不動産売却の基礎知識

転勤になったら持ち家はどうする?4つの方法を解説!

こんにちは! 栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」の星です。

 

「持ち家があるのに転勤になった! 引っ越し? 単身赴任? 持ち家はどうする!?」

転勤のある会社員にとっては、いつかあるかもしれない悩みです。

 

今回のコラムでは、転勤になったときに持ち家をどうするか、その選択肢やどう判断すべきかについてのお話です。

 

転勤で持ち家をどうするか考えるためにまず確認すること、そして持ち家をどうするか4つの対応について解説します。

それぞれの対応ごとにメリット、デメリットがあるので、自分たちの状況を踏まえて考えてみましょう。

 

 

持ち家があって転勤になったらまず確認すること

転勤になった場合、持ち家をどうするか。

主な選択肢としては、「売却する」「賃貸に出す」「空き家にする」「単身赴任する」の4つがあります。

どの選択肢を選ぶかを考えるためにも、まずは転勤の条件や家族の状況を整理することが大切です。

 

以下のポイントを確認してみましょう。

 

転勤の場所や期間

転勤先が遠いのか近いのか、数年で戻る予定があるのかないのかは、持ち家を手放すかどうかの大きな判断基準の一つ。

数年で戻ってきてまた住む予定なら、急いで売却する必要はないかもしれません。

 

社宅や住宅補助の有無

会社に社宅や住宅補助があって住居費の負担を減らせるなら、持ち家を手放して引っ越すという選択肢もでてきます。

 

反対に、住宅補助があることで家賃と住宅ローンの二重負担にも耐えられるというのであれば、持ち家も維持しておくという考え方もあるでしょう。

 

家族も一緒に引っ越すかどうか

配偶者の仕事や子どもの学校など、家族の環境を変えたくない場合は、家族を残して単身赴任するという選択肢もあり得ます。

家族でしっかり話し合い、それぞれの意思を尊重した結論を出したいものです。

 

住宅ローンの残高

住宅ローンが残っている家を売る場合、売却時には住宅ローンを一括返済しなくてはいけません。

売却金よりも住宅ローン残高が少なければ(アンダーローン)、売却金で一括返済できるので売却もスムーズです。

 

しかし、売却金よりも住宅ローン残高が多い場合は(オーバーローン)、自己資金で不足分を補うか、任意売却を検討する必要があります。

 

 

転勤になったときの持ち家の対応とメリット・デメリット

転勤になった場合、持ち家の対応としては「売却する」「賃貸に出す」「空き家にする」「単身赴任する」の4つ。

それぞれのメリットとデメリットを紹介します。

 

売却する

持ち家を売却するメリットは、手放すことで家の維持管理の手間がなくなることです。

また、売却金としてまとまったお金が手に入れば、引っ越し費用などにあてることもできるでしょう。

 

しかし、思い入れのある持ち家を売却するのはさみしいと感じる方もいますし、赴任が終了して戻って来たときには、再度住む家を探さなくてはいけません。

 

また、不動産の売却には売却費用や売却手続きなども必要で、思い通りの金額、タイミングで売却できるとも限らない点がデメリットといえるでしょう。

 

賃貸に出す

賃貸に出すと、賃貸収入を得られるのが大きなメリットです。

副収入として、生活費や住宅ローン返済の負担を少し軽くできるでしょう。

家は空き家にしておくと傷むのが早いのですが、賃借人が住んでいることで適切な掃除や管理をしてもらえます。

 

ただし、賃貸に出していると、自分が戻ってきたときに好きなタイミングで自宅に戻れない点がデメリットです。

貸し出したい期間が決まっているなら、「定期借家契約」で賃貸するのがおすすめです。

定期借家契約はあらかじめ決まった期間のみ賃貸契約を結び、お互いの合意で更新しない限りは契約満了にて解約となります。

 

また、住宅ローンの扱いにも注意が必要です。

 

住宅ローンは原則、自分が住む自宅に対して利用できるサービスです。

転勤などでやむを得ないケースで事業性がない場合は、賃貸に出しても住宅ローンを継続できることが多いです。

ただし、金融機関によって対応が異なりますので、必ず住宅ローン契約先の金融機関へ相談しましょう。

 

なお、住宅ローン控除については、賃貸に出している間は利用できません。

 

※住宅ローン控除とは

住宅ローンを利用して住宅を取得したとき、年末時点の住宅ローン残高の1%(上限あり)を10年間または13年間、所得税から控除できる制度です。

 

空き家にしておく

空き家にしておくのは、思い入れのあるマイホームを手放したり他人が住んだりせずに済み、好きなときに戻れるのもメリットです。

 

賃貸に出すケースと同様に、住宅ローンを継続できるケースが多いので、こちらも必ず金融機関へ伝えてください。

住んでいない期間は住宅ローン控除を受けられませんが、戻ってきて控除期間が残っていれば利用できます。

 

ただし、空き家にしておくのは、空き家の維持管理をしなくてはいけないのがデメリット。

空き家を放置していると家が傷むのが早いですし、不審者の侵入や居座り、ゴミの放置などのトラブルになることもあるため、定期的に管理する必要があります。

 

また、転勤先の家の家賃と持ち家の住宅ローンとで、住居費の負担も大きくなってしまうでしょう。

 

単身赴任して家族が住み続ける

家族の状況によっては、本人だけが単身赴任で転勤し、家族はそのまま持ち家に住み続ける選択肢もあります。

 

その場合は、配偶者の仕事や子どもの学校など、家族の環境を変えずに済むことが大きなメリットです。

家族が住み続けていれば、住宅ローンや住宅ローン控除もそのまま継続できますし、転勤が終わったときにはすぐに持ち家に戻ることができます。

 

ただし、転勤先の家賃や生活費、持ち家の住宅ローンと家族の生活費とがかかり、費用負担が大きくなってしまうことがデメリットです。

家族と離れて暮らすのもさみしいものですよね。

 

 

転勤で持ち家をどうするか迷ったときの判断基準は?

転勤時の確認点、4つの選択肢のメリット・デメリットを踏まえ、持ち家をどうするべきか、自分の状況には何があっているのか考えてみましょう。

 

数年後に戻ってくることが決まっている→【空き家】【単身赴任】

転勤の赴任期間が短期間で、数年後には戻ることが決まっているのなら、無理に売却や賃貸にしないのがおすすめ。

 

配偶者が仕事をしていたり、子どもが学校に通っていたりして、環境を変えたくない場合は、数年なら単身赴任で頑張るという選択肢もあるでしょう。

戻ってきたときに持ち家にスムーズに戻ることができます。

 

転勤先が遠方で戻ってくるかどうかわからない→【売却】

転勤先が遠方の場合、空き家で所有して遠方から管理し続けるのは難しいです。

家族と一緒に引っ越すなら、維持管理の手間を手放すためにも売却をおすすめします。

 

アンダーローンなら売却金を引っ越しや新生活の費用にもあてられます。

 

持ち家に思い入れがあって手放したくない→【賃貸】

すぐに戻ってくるわけではないけれど持ち家を手放したくないという場合は、賃貸に出すのもひとつの方法です。

 

ただし、通常の賃貸契約では貸主都合で好きなときに契約解除ができるわけではありませんので注意が必要。

賃貸トラブルなどを避けるためにも、不動産会社に依頼して進めるのがおすすめです。

 

 

転勤で持ち家はどうするべきか。4つの選択肢を知ろう

持ち家がある状態で転勤になった場合、持ち家の対応は主に、「売却する」「賃貸に出す」「空き家にする」「単身赴任する」の4つの選択肢があります。

転勤の場所や期間、社宅や住宅補助の有無、家族の意志、住宅ローンの残高といった状況を確認したうえで、どの選択肢を選ぶか考えましょう。

 

持ち家を売却すると維持管理の手間がなくなる反面、戻ってきたときに住む場所がなくなってしまいます。

空き家のまま所有や単身赴任の選択肢をとると、戻ってきたときにすぐに住めるメリットがありますが、転勤先の家賃と住宅ローンとで住居費の負担が大きくなるデメリットも。

 

家族の意向や転勤の期間、今後の暮らし方なども踏まえて、持ち家をどうするか考えてみてくださいね。

 

栃木県で不動産の売却を検討している方は、栃木県・地域専門の不動産売買専門店「イエステーション」にぜひご相談ください。

お客様の不動産売却をできるだけ良い条件で査定・売却できるよう正しい姿勢で対応いたします!

転勤になったら持ち家はどうする?4つの方法を解説!

大田原店 滝田 絵里花

不動産の売却はどんなふうに進めたらいいのか、ご心配なことや不安なことがたくさんあるかと思います。安心いただけるように売却の方法や流れもわかりやすくご説明致します。

無料査定

不動産売却なら多くのお客様から
信頼いただいている
当社にお任せください!

ご相談・お問合せ

不動産に関するご相談・
お問い合わせはこちらから

その他の不動産売却の基礎知識

閉じる
バナー